・・・・・・・・MはおまへんSLだけでっせ!・・・撮影:梅團治
【2021年(コロナ禍)に撮影したSL達】
昨年度(2021年)は、地球上にコロナウイルスという人類にとって邪悪な敵が現 れて二年目。変異を続けて、未だにその勢いは止まりません。私も今年の3月に3回 目のワクチンを接種して対抗しています。でも、何よりも待ち遠しいのは副作用のな い特効薬です。私も公演中止が相次いだ為に重篤な金欠病に掛かり、撮影どころか、 生活に危機感を感じ続けています。そんな中、娘が昨春に大学を卒業して、現在は元 気に東京勤務をしているのが、我が家の唯一の明るいニュース。 観光列車として走っているSL列車の乗車率もイマイチで、北びわこ号に続いて、釜 石線のSL銀河が来春廃止の発表。SL運転では明るいニュースを聞きません。 でも、故郷の岡山県では、SL列車ではありませんが381系特急「やくも」(国鉄 色)が復活するし、水島臨海鉄道のキハも健在、津山線のノスタルジーも元気で、N HK朝ドラ「カムカムエヴリバディ」も高視聴率・・・これは関係ないかな?・・・ 「晴れの国大使」を務めさせてもらっている撮り鉄の私は大満足。西の鉄道王国岡山 誕生かもね?それに岡山へ向かう途中にある北条鉄道でも五能線を走っていたキハ40 が五能線色のまま復活。近いこともあって、今年はSLよりも昭和を感じる電車・気 動車の撮影が増えそうです。
コロナ禍前のように気軽に落語会を開催するのはまだまだ難しそうですけど、出来る ようになったら仕事と撮影を楽しみたいと思います。そんな日が一日も早くやって来 たらエエなぁ。
SLが走る地域の皆さん、またお近くの方々、コロナ禍が落ち着いたら、是非とも落語会を開催してください。撮影のついでに仕事・・・いや、仕事のついでに撮影が出来るんやったら、出演料はベンキョウ(オマケ)しときまっせ。皆さんからの事務所への仕事依頼のお電話やメールをお待ちしております。
《落語会のご依頼は、06-6606-5632/umedanji@nifty.com梅團治事務所まで》
 
上越線D51498「SLみなかみ号」(2021.5.4.)
 
山口線D51200「SLやまぐち号」(2021.11.7.) 山口線D51200試運転(2021.10.18.)
 
信越本線D51498「SLぐんまよこかわ号」(2021.3.13.)
 
鹿児島本線58654「SL人吉号」(2021.10.23.) 北陸本線D51200試運転(2021.9.30.)
 
 


【思い出の伯備線】
私が蒸気機関車(SL)写真を撮り始めたのは中学校2年生の頃からです。私の故郷 倉敷といえば伯備線、ここにはみなさんもよく知っているデゴイチ(D51型)が 走っていました。高梁川沿いに走るこの線、当時は電化もされてなく、とても素晴ら しい撮影地でした。最も有名なのが布原信号所のデゴイチ三重連・・・残念ながら少 年だった私はたった一度、しかもサヨナラ列車のときだけしか行く事ができませんで した。始発列車に乗って行ったのに、すでにスゴイ人で撮影する事すら困難な状態 だったのを覚えています。 この頃は、持っているカメラもSL撮影に適したものではなかった(最高シャッター スピード250分の1)ので、伯備線の写真のほとんどが機関車がブレてしまい悔しい 思いをしました・・・ですから地元にも関わらず、伯備線の写真はこれというものが 無いのが残念でなりません。
 

走り終えて新見機関区で記念式典

伯備線布原信号所を走るサヨナラ三重連
客車を牽引して石蟹鉄橋を渡るサヨナラ三重連イベント列車





撮影:梅團治

 


写真(SL関係)の著作者に無断で使用することは法律で禁じられています。ここに掲載の画像の一部または全部をコピーしたり、WEB上や印刷物などに無断で掲載・転載することを禁止します。撮影:梅團治
top頁へ